■■■ Topics ■■■

<2022年>

●BasMosツールの新規配布を終了しました。

<2021年>

●問い合わせフォームにエラーがありました。(現在は復旧しています)

●BasMosツール利用者(中小企業診断士)の皆様

9月下旬に、最新のデータを反映したBasMosツールを送付しました。

●BasMos2021利用者(中小企業診断士)の皆様

BasMos2022への更新案内をメール送付しました。

<2020年>

●BasMosツール利用者(中小企業診断士)の皆様

9月下旬に、最新のデータを反映したBasMosツールを送付しました。

●BasMosツール利用希望者(中小企業診断士)へのZoom説明対応をスタートしました。(2020年7月~)

<2019年>

●BasMosツール利用者(中小企業診断士)の皆様

9月下旬に、BasMos2020を送付しました。

<2018年>

●「働き方改革のヒント! ~従業員特性調査2000より~」を公開しました。右サイドバー(又はメニュー)の「ミニレポート」を参照ください。

●BasMosツール利用者(中小企業診断士)の皆様

9月下旬に、最新のデータを反映したBasMosツールを送付しました。

●北海道で、中小企業診断士向けBasMosツール配布説明会を開催しました。(2018年4月)

※BasMosツール配布説明会は、ツール利用を希望する中小企業診断士(中小企業診断協会会員)が10名以上集まる場合に開催しています。講師派遣は有償です。詳細は、問い合わせホームからお問い合わせください)

●東京都で、中小企業診断士向けBasMosツール配布説明会を開催しました。(2018年7月)

<2017年>

●BasMosミニレポートを公開しました。(2017年8月~)

右サイドバー(又はメニュー)の「ミニレポート」を参照ください。

 

●BasMosツール配布説明会に参加しなくても、既ツール利用の中小企業診断士(診断協会会員)から説明・推薦を受ければ、ツール利用ライセンス取得することが可能になりました。(2017年7月~)

【中小企業診断士の皆様へ】から、推薦状書式をダウンロードできます。

BasMosツールの新規配布は、終了しました。(2022年6月)

(ここから下は、旧情報です)

 

BasMosを使ってみたい中小企業診断士の皆様へ

BasMosは、目に見えずらい従業員の特性を数値化することができます。診断結果を経営者と共通認識を持ち、次なるアクションを経営者とともに考えていくためのきっかけとして活用することができます。

 ●参考:従業員特性調査ツール「BasMos(バスモス)」の研究開発報告書(PDFファイル)

 

BasMosツールは、ツール配布説明会に参加して納得・共感いただいた診断士(診断協会会員のみに有償配布しています。

※2020年7月~、Zoom(オンライン)を使った説明対応をスタートしました。

※2017年7月から、BasMos既利用の診断士から説明・推薦を受けた診断士(診断協会会員)にも配布OKにしました。

 

BasMosツール利用希望の診断士が10名以上集まる場合、配布説明会講師を派遣いたします。問い合わせフォームからお申込み・問い合わせください。
※説明会の必要時間は、ツール内容説明・デモンストレーション・質疑応答を合わせて約1時間です。
※少ないプロジェクトメンバーで運営しているため、ご希望の日程に添えない場合もあります。
※大変恐縮ですが、講師派遣費用をご負担いただきます。(遠方の場合は、交通費・宿泊費もご負担いただきます)

 

配布説明会に代わるものとして、BasMos既利用の診断士から説明・推薦を受けた診断士(診断協会会員)にも配布OKにしました。(2017年7月~)

 

<推薦受付の流れ>

①BasMos既利用の診断士から、説明・推薦を受ける。

②推薦状をBasMosプロジェクトチームにメール送付。

 メールアドレス basmos★googlegroups.com

         ※ ★を@に変えて送信してください。

 

※「(推薦を受けたいので)BasMos既利用の診断士を紹介してほしい」というご要望にはお応えできませんので、ご了承ください。

BasMos推薦状
BasMosツール利用希望の診断士(診断協会会員)が、既利用者から説明を受けて、推薦をもらう時の書式です。
BasMos推薦状201707.pdf
PDFファイル 49.4 KB

    ※WORD版の推薦状書式が必要な方は、

     お手数ですが問い合わせフォームからご連絡ください。

(よくあるご質問)

【Q1】BasMosは、他の調査ツールとどこが違うのですか?

(A1)BasMosは以下の3点が他の調査ツールと違います。
①社会人基礎力調査と従業員満足度調査の両方を同時に実施することが可能。
②160もの質問によって高い精度を実現(一般的な調査では30~50程度が多い)。
③企業平均や職種平均との比較、時系列での比較を通じてきめ細かな分析が可能。
 
特に、企業の従業員の能力開発に活用する目的で、社会人基礎力を調査するツールは、ほとんど存在しません。

【Q2】BasMosを利用できる業種や企業規模を教えて下さい。

(A2)BasMosは、従業員数100名までの企業であれば、業種を問わずご利用いただけます。(もし100名以上を分析する場合は、EXCELによる加工作業が必要です)

【Q3】なぜ実施した調査結果をBasMosプロジェクトチームへ送付しなければならないのですか?

(A3)BasMosの特長として、過去に調査済みの全企業平均等と、アンケート回答者や利用企業との比較ができることが挙げられます。そのためには、各企業で実施した調査結果を匿名化してBasMosプロジェクトチームに送付いただいています。

※BasMos利用の診断士には、過去の平均値データ(男女別、勤続年数別等を含む)を提供しています。

 

【Q4】中小企業診断協会(各都道府県の中小企業診断協会)を退会しました。BasMosの利用は可能ですか?

(A4)中小企業診断協会を退会した場合、BasMosの利用資格を失います。(BasMosは、一定の条件を満たした中小企業診断協会会員向けに、特別に使用許諾しています。)

【Q5】自分でコンサルティング会社を設立しています。コンサルティング会社名義で、BasMosの分析結果を活用することはできますか?

(A5)利用許諾を得た中小企業診断士が50%以上出資する法人(株式会社、有限会社、合同会社等)であれば、BasMosの分析結果を活用することができます。ただしBasMosの操作は、利用許諾を得た本人(中小企業診断士)に限ります。複製・貸与はできません。(利用者は、利用許諾を得た中小企業診断士本人に限ります)

【Q6】所属しているNPO名義で、BasMosの分析結果を活用することはできますか?

(A6)利用許諾を得た中小企業診断士が所属しているNPOであれば、BasMosの分析結果を活用することができます。ただしBasMosの操作は、利用許諾を得た本人(中小企業診断士)に限ります。複製・貸与はできません。(利用者は、利用許諾を得た中小企業診断士本人に限ります。)

【Q7】企業内診断士ですが、自分の務めている会社・職場でBasMosを活用することはできますか?

(A7)利用許諾を得た本人(中小企業診断士)が、ご自身でBasMosを活用することは可能です。ただし会社内で複製したり、会社所有のツールにすることはできません。(利用者は、利用許諾を得た中小企業診断士本人に限ります。)

【Q8】公的支援機関(中小企業整備基盤機構・商工会・商工会議所等)での支援業務の一環として、BasMosを活用することはできますか?

(A8)公的支援機関(中小企業整備基盤機構・商工会・商工会議所等)の支援業務の一環として、BasMosを活用することは可能です。ただしBasMosの操作は、利用許諾を得た本人(中小企業診断士)に限ります。複製・貸与はできません。(直接の利用者は、利用許諾を得た中小企業診断士本人に限ります)

【Q9】BasMosの分析を企業に提供する時の価格設定は、どのようにすれば良いですか?

(A9)価格は、BasMosを活用する中小企業診断士が自由に設定できます。コンサルティングや研修と組み合わせて、サービス提供・価格設定いただくことも可能です。

 

【Q10】BasMosを自分なりにアレンジして使いたいのですが。

(A10)アウトプットについては加工用のファイルで自由にアレンジして下さい。BasMos本体については、改変できません。

(著作権はBasMosプロジェクトチームが保持しています。)

【Q11】調査結果に対して、簡単なコメントを自動的に表示してもらうことは可能ですか?

(A11)BasMosから、コメントを自動的に出力することはできません。調査結果を分析し、結果から浮かび上がる当該企業の問題点や、その原因として類推できるもの、今後の課題等を見出すことこそが、コンサルタントの腕の見せ所です。ご自身の視点で、調査企業の実態に即したコメントを作成してください。

【Q12】その他、BasMos利用申し込み上の注意事項を教えてください。

(A12)

・BasMosツール利用には、EXCELのマクロを利用できる環境が必要です。

・BasMosプロジェクトは、限られたリソースの中で、社会貢献型活動として運営しています。BasMosに関する個別のご要望(「カスタマイズできるようにしてほしい」「ツール利用方法に関する個別アドバイスがほしい」等)は、プロジェクト運営に支障がでますので、ご遠慮いただいております。